中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 球際

後半戦初戦は何度も見てきたうんざり拙攻のオンパレードでいつも通りの完敗。何一つ変わっていない姿に感心すら覚える。しかし昨日の敗因は1回表の攻撃や藤嶋の失投ではない。1回裏先制点を与えた場面だ。二死二塁から佐藤がライト前ヒットも本塁クロスプレ...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 浮上せず

3連勝後の8連戦は2勝6敗と最悪の結果となり事実上終戦となった。あとはヤクルトとの最下位争いがどうなるかのみが興味の対象。オールスター前に5割ははるか遠く、負け試合はミスと拙攻のオンパレードでまったく進歩無し。今日から中田と後藤を上げて巨人...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 登板過多

マルティネスの3連投でなんとか凌いだ昨日だったが涌井のアクシデントで投手を使いすぎあと3連戦かなり苦しくなった。今日は松葉が7回投げ切り、福と祖父江で1イニングづつで勝利!が理想となる。先発の崩れに備え土生のポジションに根尾をもってきてロン...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 中田

福永を4番に据えるという奇策で勝利を収めはしたが7,8,9番がほぼ自動アウトの打線ではいかにも苦しい。6番までで点を取らねばならぬならやはり中田の復活が必須となる。2軍で出場しているということは体調はOKとの認識なので尾田あたりと交代で1軍...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 似た者同士

強力な先発がQSを決め、堅調なリリーフ陣で逃げ切る。広島と中日はよく似たチームカラーとなってきた。カリステが体調不良により外国人野手がほぼ機能してないのも同じ。互いに長打が少ないのも同様で、チャンスに臨む打席の集中力もあまり変わらないように...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 反発力

昨日も一発食らったらそのままグロッキーで淡々と試合終了。春先には見られた粘りと反発力はどこへいってしまったのか?「今年は違う」という立浪のコメントが懐かしい。失投や拙い守備などあろうが野球は点取りゲーム、もっと得点できるよう工夫は無いのだろ...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 2塁と3塁

昨日は珍しく終盤打線がつながり1イニング3点とドラゴンズにとっては超ビッグイニング。田中の粘り、カリステの勝負強さが光ったがその前に大きな問題がある。それは大島の打席だ。1死2塁で代打として登場、失礼だが正直大島に打点は期待していないのでこ...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ モチベーション

試合を見ていて誰もが感じるのがいわゆる生え抜きメンバーの覇気のなさ、モチベーションの低さだろう。土田や石川、周平のたびたび目にする無気力な3球3振など目を覆いたくなる。もう育成の失敗を素直に認め、目先の1勝にこだわりかき集めた他球団選手でス...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 正捕手

昨日も守備が乱れ全く打てず走らずで見せ場なく惨敗。突然木下が昇格して先発しただけに非難が集まりそうだが真の敗因は単に打てないからだろう。しかし、正捕手というよりメイン捕手は誰なのかが気になる。山浅、味谷はほとんど何もせず降格となったのでやは...
中日ドラゴンズ

ドラゴンズ 上出来

阪神3連戦は1勝1敗1分と望外の結果に終わり上出来、充分すぎる結果であった。3戦目もどっちに転ぶかわからない試合ではあったが最後は梅津が根負けした形となった。敗因とまではいかないが勝負を分けたのは3塁への進塁であったと思う。昨日一昨日と初回...